2025年4月27日日曜日

#河口湖カントリー倶楽部


 令和7年4月27日 10時30分 <河口湖カントリー倶楽部>

東 → 南       1ラウンド(45・42)
パット数              (17・14)
パット内容       0パット-0 1パットー5
            2パットー13 3パットー0
            4パットー0
パーオン率        11,1%  フロントテイー
フェアウエーキープ率   57,1%
ドライバー平均飛距離   190ヤード
リカバリー       3回
使用グリーン      Aグリーン
キャデー        キャデー無し
転がり速さ       8,0フィート
昼  食         天婦羅せいろ蕎麦
気  温          気温20℃~22℃ 晴れ 
キャデー付き       9,500円  
イーグル        0回
チップイン       0回
バーデイー         0回
パー          5回
ボギー          11回
ダボ          2回
トリ          0回
クアドラプル       0回
ダブルパー        0回
ダブルパー+1      0回
ワンペナ         0回
O B          0回
ロストボール       0回
海ポチャ         0回
池ポチャ         0回
バンカー         5回
クリーク         0回

 同伴競技者 佐々木さん・松浦さん・後藤さん

 刑部ドクターの主催する”ヤブ会”ゴルフコンペで25名の参加、新ペリア方式で
行われた。何と、結果は87打でベスグロ優勝だったが、河カンのオフィシャルハンデは
12。3ストローク打ち過ぎだ。兎に角、課題はドライバーの飛距離を出す事、これに
限る。頑張って練習しよう♪

2025年4月26日土曜日

#富士山 雪形

 10月25日(金)11時0分 気温21℃ 我が家の畑から



 先日まで、御山の岩肌が雪で隠れていたが、一気に雪解けが進み
農鳥が見えて来た。昔から、農鳥は農作業の始まりを告げる目安と
なっており、農家では田植えの準備が始まる。
 近年、富士山に熊がいると噂があり、それらしく見えたので
撮ってみた。五合目の上に正面を向き、前足2本、後ろ足1本を見せ
横たわっている様に見えるだろうか!?
 鳥は人間に危害を加えないが、熊は危ない。雪形で人前に姿を
現すのは良いが、麓に下りてくるのは勘弁願いたいものだ。

2025年4月22日火曜日

#富士ゴルフコース



 令和7年4月21日 10時5分 富士ゴルフコース

OUT → IN    1ラウンド(38・40)
パット数              (14・13)
パット内容       0パット-0 1パットー9
            2パットー9 3パットー0
            4パットー0
パーオン率        27,7%  フロントテイー
フェアウエーキープ率   78,5%
ドライバー平均飛距離   200ヤード
リカバリー       6回
使用グリーン      右グリーン
キャデー        キャデー無し
転がり速さ       9,0フィート
昼  食         オムレツ
気  温          気温16℃~23℃ 晴れ 風あり 
キャデー付き       15,800円  
イーグル        1回
チップイン       0回
バーデイー         0回
パー          9回
ボギー          6回
ダボ          1回
トリ          0回
クアドラプル       0回
ダブルパー        0回
ダブルパー+1      0回
ワンペナ         0回
O B          0回
ロストボール       0回
海ポチャ         0回
池ポチャ         0回
バンカー         5回
クリーク         0回

 同伴競技者 羽中田さん・勝俣さん・井出さん

 楽遊食歌”加津”さんの第13回コンペで、24名の参加で行われた。
ここの所、調子を落とし不調だったゴルフが、右肩を顎の下まで入れ、頭を
右足の上に残して左足で踏ん張れば、自然にフィニッシュまでスイング出来
右足のキックも利いた良いスイングになる。こんな事が判らず、出来ずにゴルフ
人生が50年経ってしまった。だが、遅くない、このスイングが習得出来れば
ボールが飛ぶし、方向性も良い。エージーシュートへの道のりが開門した感
さえある。まずは、この打法を身に付けるべく練習しよう。

 今日一番の特筆すべき事柄がある、何と、6番ロングホールでイーグルを
ゲットしたのだ、ドライバーショットが240ヤード、残り205ヤードを
3番ウッドで打つとナイスショット、ピン横1メートルに付き慎重にパット
するとボールはカップ真ん中から吸い込まれ祝福の音を上げた、気持ち良い

 して結果は、シンペリア方式で2位に2,2ポイント差をつけて優勝の栄誉を
頂き、ベストグロス賞・ニアピン賞も頂き、ついでに次回幹事役も頂いて
しまった。

2025年4月15日火曜日

#富士クラッシック



 令和7年4月15日 8時30分 富士クラッシック

IN → OUT    1ラウンド(47・44)
パット数              (21・19)
パット内容       0パット-0 1パットー2
            2パットー10 3パットー6
            4パットー0
パーオン率        11,1%  フロントテイー
フェアウエーキープ率   92,8%
ドライバー平均飛距離   180ヤード
リカバリー       2回
使用グリーン      ワングリーン
キャデー        キャデー無し
転がり速さ       8,0フィート
昼  食         ビビンバ
気  温          気温8℃~15℃ 曇り 強風 雹
キャデー付き       11,500円  
イーグル        0回
チップイン       0回
バーデイー         0回
パー          5回
ボギー          8回
ダボ          4回
トリ          1回
クアドラプル       0回
ダブルパー        0回
ダブルパー+1      0回
ワンペナ         1回
O B          0回
ロストボール       0回
海ポチャ         0回
池ポチャ         0回
バンカー         2回
クリーク         0回

 同伴競技者 宮下さん・羽田さん・広瀬さん

 ニコニコ会第511回コンペで、14名の参加で行われた。
冷たい強風が1日吹き荒れ、雹まで降りグリーンを白く飾る、寒い日
だった。アゲンストの時は、特に、風に翻弄されてボールが戻され
距離が出ないので、セカンドショットが難義した。1日中、吹き荒れる
風を読み、グリーンに直接乗せる事を諦め、手前から寄せる事を考えたが
それも上手く行かず、終始、悩まされた1日だった。ここ富士クラッシックは
ほぼ富士山1合目で山の天気、晴れればロケーションが良く天国、天候が
悪ければ地獄、気温は下がり霧が発生、ボールが何処へ行ったか判らない。
 結果はハンデ19で準優勝、次回のハンデは17だ。畑が始まった事も
あり練習が出来ない、99インドアへ半月以上行きボールを打っていない。
練習が出来ていないので、ゴルフが不安でならない。時間を作って練習
したいものだ。エージーシュート目指して頑張るぞ♪

2025年4月11日金曜日

#富士ゴルフコース



 令和7年4月10日 10時10分 富士ゴルフコース

IN → OUT    1ラウンド(47・44)
パット数              (18・15)
パット内容       0パット-0 1パットー3
            2パットー15 3パットー0
            4パットー0
パーオン率        11,1%  フロントテイー
フェアウエーキープ率   61,1%
ドライバー平均飛距離   180ヤード
リカバリー       1回
使用グリーン      グリーン
キャデー        キャデー付
転がり速さ       8,0フィート
昼  食         オムライス
気  温          気温15℃~20℃  晴れ後曇り 強風
キャデー付き       11,550円  
イーグル        0回
チップイン       0回
バーデイー         1回
パー          7回
ボギー          8回
ダボ          3回
トリ          0回
クアドラプル       0回
ダブルパー        0回
ダブルパー+1      0回
ワンペナ         0回
O B          2回
ロストボール       0回
海ポチャ         0回
池ポチャ         0回
バンカー         3回
クリーク         0回

 同伴競技者 宮下さん・渡辺さん・昭さん

 富士吉田ロータリークラブ羽田さんのエージーシュート達成お祝いコンペだった。
結果は58名の参加で21位だ。3月25日にコースへ出たまま、15日間
クラブを振っていなかったし、直近では農作業で疲労困憊していた。
 エージーシュートは羽田さんが先か、自分が先かなどと思っていたが、そうは
問屋が卸さない。ゴルフは、そんなに甘くは無い。練習不足が如実に現れ、OB
2発も打ってしまった。また、得意としているアプローチも2回ザックリだ。
 また、練習し直しだ。
午後から崩れ、雨予報だったお天気も、ゴーゴー吹いた風が雨雲を飛ばして
くれたのか、雨に濡れる事無くプレーを終わる事が出来たのが幸いだった。

2025年3月27日木曜日

#神党山梨県支部靖国神社参拝




 令和7年3月26日

午前7時、40名を乗せたバスは靖国神社へと向かい、吉田を出発した。
中央道を大月迄下り標高を下げて行くと、沿道の所々で桜の花が見られ
期待が高まって来た。靖国神社には桜の標本木があり、2日前に開花宣言が
発出されたばかり、今回のバス旅行では、その木も見てみたかった。
大東亜戦争後80年、叔父さんもビルマのマンダレーと云う所で亡くなった。
もしかして、長男の隈男さんが戦地から無事戻っていたら、次男坊の父親は
家を継ぐ事無く、私はこの世に生まれて来なかっただろう。などと考えると
複雑な心境だ。靖国神社に眠る246万を超える英霊に感謝と尊崇の念を
禁じ得ない。
ビルの下、桜の花が咲き出し、その下を卒業式帰りだろうか、矢絣や和装を
着た女の子の群れが歩き街が華やぐ。平和って有難いな~!。
 昼食は横浜中華街”揚州飯店”にて食したが、ちょっと期待外れだった。

#都ゴルフ倶楽部




 令和7年3月25日 9時10分 都ゴルフ倶楽部

OUT → IN     1ラウンド(42・44)
パット数              (19・21)
パット内容       0パット-0 1パットー2
            2パットー10 3パットー6
            4パットー0
パーオン率        33,3%  フロントテイー
フェアウエーキープ率   71,4%
ドライバー平均飛距離   180ヤード
リカバリー       1回
使用グリーン      グリーン
キャデー        キャデーなし
転がり速さ       9,0フィート
昼  食         信玄鶏の親子丼
気  温          気温15℃~23℃  晴れ
キャデー付き       8,950円  
イーグル        0回
チップイン       0回
バーデイー         0回
パー          7回
ボギー          8回
ダボ          3回
トリ          0回
クアドラプル       0回
ダブルパー        0回
ダブルパー+1      0回
ワンペナ         0回
O B          0回
ロストボール       0回
海ポチャ         0回
池ポチャ         0回
バンカー         2回
クリーク         1回

 同伴競技者 三枝さん・横森さん・松島さん

 山梨県倫理法人会倫ゴクラブのコンペだった。
参加者39名、新ペリア方式で行われた。最高のお天気、3月だとは
思えない気温23℃、半袖シャツ1枚になり、汗を拭き拭きラウンドした。
 初めて一緒に回ったメンバーも感じが良く、1日楽しくプレー出来た。
優勝は最初から考えていなかった。それより、1日ノーミスで終わる事を
念頭にプレーしたら、表彰式で途中から名前を呼ばれない。もしかして
と思ったらビンゴ!優勝だ~♪ 賞金1万円と、今貴重な副賞10キロの
お米を頂いた。次回は秋だ、優勝幹事の責任でコンペを成功させなければ
いけない。